ゴールデンウィーク休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り衷心より御礼申し上げます。 誠に勝手...
MVNOの格安SIMを利用するときのデメリットの一つとして、キャリアメールがないことが挙げられます。
キャリアメールとは、@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp@softbank.ne.jpといった、携帯キャリアが端末に提供してくれる電子メールサービスのことです。
普段キャリアメールを利用していなくても、個人用のスマートフォンであれば、キャリアメールが必要となる場面が、ごく稀にあります。
例えば、ネットバンキングや何かサービスに登録する際に、キャリアメールの登録が必須になってる場合などがあります。
ただ、ビジネスユースの場合そういった点では、個人利用のようなサービスに登録をする機会もほぼないため、問題はありません。
本日は、MVNOの格安スマホを利用するときに活用できるメールサービスについてご紹介いたします。
Google playのAndroid用アプリ
App sotreのiPhone用アプリ
■Yahoo!メール
・Yahoo!Japanが提供している無料のメールサービスです。
・無料で10GBまで利用できます。
・メール1件の容量は文字、添付ファイル含め最大25MBです。
・一度に添付できるファイルの数は50までです。
・通知機能があり、フォルダーごとの通知も可能です。
Google playのAndroid用アプリ
App sotreのiPhone用アプリ
■Outlook.com
・マイクロソフトの無料のメールサービスです。
・保存容量が無制限に使えます。
・送信できる添付ファイルの最大容量は100MBです。
・新着メールの通知も可能です。
・ExcelやWordなどのOfficeのデータが添付されていた場合、excelやWordのアプリがなくてもインターネット上でExcelやWordを見ることができます。
Google playのAndroid用アプリ
App sotreのiPhone用アプリ
有料で、サーバーによって料金が違いますがフリーメールよりもセキュリティ面でしっかりとしているので安心して利用できます。
また、アドレスも独自ドメインで(@から右側の部分)、アカウントもサーバーによりますが無制限に取得が出来たりします。
■ムームーメール
・ディスク容量は、大容量30GB
・月額50円
・メールアドレスは無制限
■さくらのメールボックス
・容量10GB
・年間1029円で月額は86円
・メールアドレスは無制限
ビジネスユースで、キャリアのメールがないと社会的信用など不安に感じる方もらっしゃるかもしれませんが、このようにドメインを取得してレンタルサーバーのメールサービスを利用する方法もあります。
また、フリーメールでも、Gmailなどはビジネスシーンでも活用されている企業もたくさんあります。
MVNOが浸透してきている現在では、キャリアメールが使えないことは、それほど大きなデメリットではなくなってきているのかもしれません。
■経費削減!法人専用MVNOサービス【Gleaner Mobile】はこちら
■法人向け光コラボレーションサービス【Gleaner光】はこちら
■もっとスマートデバイスを有効活用したい!スマホコンサルティングサービス【スマビジ】はこちら