年末年始休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り衷心より御礼申し上げます。 誠に勝手...
LINEをインストールしている方なら利用しない日はないくらい、数あるアプリの中でもLINEは使用頻度の高いアプリではないでしょうか。
LINEには、意外と気が付いていない便利な機能が色々とあります。
本日は、LINEの便利な機能についてをご紹介いたします。
■操作方法
・確認したい画像のあるトークを開きます。
・画面右上部にある三角のメニューアイコン「^」をタップしてます。
・「写真・動画」をタップして選択します。
・画像が一覧表示されます。
一覧表示された画像は、アルバムの作成や保存、ホームやトークに投稿したりすることができます。
この方法を覚えておくと画像を探すためにトークをずっとさかのぼる必要がないので、大変便利です。
■操作方法
・「設定」をタップして、設定メニュー一覧を表示させます。
・「通知」をタップして選択します。
・「通知」の項目の中から「一時停止」をタップして選択します。
・「一時間停止」「午前8時まで停止」と表示されるので、必要な設定をタップして選択します。
睡眠時間の間やちょっとの間だけ、LINEの通知を停止したい時など、この設定に切り替えておくと便利です。
■操作方法
・取り消しを行いたいメッセージのあるトークを開きます。
・取り消ししたい送信済みのメッセージを長押しします。
・「送信取消」をタップして選択します。
・「メッセージの送信を取り消しました」と表示され、メッセージを取り消すことができます。
メッセージだけでなく、スタンプ、画像、動画、ボイスメッセージ、LINE MUSIC、URL、連絡先、位置情報、ファイル、通話履歴も取り消すことができます。
個人のトークでもグループトークでも、取り消すことが可能です。
便利な取り消し機能ですが、注意として覚えておかなければならない重要なポイントがあります。
スマホ本体の通知表示は取消すことができないので、通知設定からメッセージ内容を読まれてしまいます。
既読になる前に取り消しをしたからといって、誤って送ってしまったメッセージを絶対に読まれないということではないので気を付けましょう。
LINEには、他にもたくさんの機能があるので、色々試してみると気が付いていないだけで自分の利用方法にあった便利な機能を発見することができるかもしれません。
■経費削減!法人専用MVNOサービス【Gleaner Mobile】はこちら
■法人向け光コラボレーションサービス【Gleaner光】はこちら
■もっとスマートデバイスを有効活用したい!スマホコンサルティングサービス【スマビジ】はこちら