ゴールデンウィーク休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り衷心より御礼申し上げます。 誠に勝手...
今年は平成29年。
西暦2017年。
では昭和30年は西暦何年かご存知ですか?
1950年は昭和何年かご存知ですか?
お仕事でもプライベートでも、西暦で覚えている事を和暦で記入しなければいけなかったり、その逆もけっこうあったりしますよね。
ウェブで検索すればすぐに分かってしまうことではありますが、いつでもどこでも電波が入っている訳ではありませんし、調べても一覧表の中から探さないといけなかったりと多少の手間はかかってしまいます。
今回はそんな時に役立つアプリのご紹介です。
名前の通りです。
本当に和暦と西暦を変換するのみのアプリです。
使い方もいたって簡単で、プルダウンメニューから西暦か和暦を選び、年数を入力して「変換する」をタップするだけです。
すると、「昭和30年は1955年です」や「1950年は昭和25年です」といった風に表示されます。
たったこれだけの機能ではありますが、いざという時の為にインストールしておいて損はないですよ!
これでお客様に書類等を書いて頂く際、「〇〇年って昭和何年でしたっけ?」などと聞かれた際にもスマートに対応できますね!
■西暦・年号変換(Android)
■経費削減!法人専用MVNOサービス【Gleaner Mobile】はこちら
■法人向け光コラボレーションサービス【Gleaner光】はこちら
■もっとスマートデバイスを有効活用したい!スマホコンサルティングサービス【スマビジ】はこちら