年末年始休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り衷心より御礼申し上げます。 誠に勝手...
災害があった時に、情報収集や安否確認や懐中電灯の代わりとしてなど、色々スマホが活躍します。
スマホのデフォルトで搭載されている機能やアプリだけでも、十分便利なのですが、災害の時に役立つ防災用のアプリもたくさんあります。
ただ、防災用のアプリをインストールしていても、災害時以外は普段利用することがないため、インストールしていることも忘れてしまっている場合があります。
本日は、観光情報も利用できる観光・防災オフラインナビアプリのご紹介です。
【防災】
・緊急地震速報/津波速報/弾道ミサイル警報をプッシュ通知
・防災モード発動時に付近の避難関連施設を表示
・安否確認メールを自動送信
普段もナビとして活用できますが、災害時は事前にダウンロードしておいた地図をオフラインで活用することができるので万が一の時も安心です。
また、公的避難所・避難場所の他にも、新耐震基準を満たした建物で人が多く集まる百貨店、ホテル、劇場等などもも確認することができます。地図に表示、ナビとして利用できます。
安否確認メール機能では、事前に登録したメールアドレスには震災時、端末の一定距離の移動が確認された場合、自動で安否メールを送信することができます。
多言語に対応に対応しているだけでなく、「外国人受け入れ病院」情報を全国約900件追加されています。
2018年5月1日から完全無料化となり、容量に余裕があれば日本全国のオフライン地図をダウンロードしておく安心ですが、必要な地域を選択して地図をダウンロードしておけば、いざという時に役立ちます。
災害時以外でも活用できるアプリを普段から利用しておくと、防災意識も高まるかもしれません。
事前に備えておくことが大切なので、オフラインでも活用できるこのナビアプリをインストールしておいてはいかがでしょう。
Google playのAndroid用アプリ
App sotreのiPhone用アプリ
■経費削減!法人専用MVNOサービス【Gleaner Mobile】はこちら
■法人向け光コラボレーションサービス【Gleaner光】はこちら
■もっとスマートデバイスを有効活用したい!スマホコンサルティングサービス【スマビジ】はこちら