年末年始休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り衷心より御礼申し上げます。 誠に勝手...
スマホで調べ物をしていてWikipediaを閲覧するときに、ブラウザアプリで検索してWikipediaを開いて利用していませんか?
正直なところ、自分の調べたいことや読みたいことさえ読むだけであれば、問題はありません。
ただ、Wikipediaをよく利用する方や、頻繁に調べ物をするのであれば、ブラウザアプリではなくWikipediaビューアアプリを利用するととても快適に調べ物が出来ます。
本日は、Wikipediaビューアアプリ【iPhone】をご紹介いたします。
■特徴
・ページ内の目次表示
・複数の検索メソッド
・2言語での検索や言語切り替えが可能
・ブックマーク機能や履歴機能もあり
・ページ内でも検索可能
・見ているページを離れることなくWiktionaryでの単語検索が可能
・カテゴリを表でブラウズ
・フォントサイズ調節切り替えが可能
・Wikipedia内の音声コンテンツの再生
・広告表示なし
iPhoneで読むために最適化しているので、読みやすく表示されます。
関連ワードも表示されるので、一度読み始めるとどんどんと読み続けていけます。
また、関連するカテゴリーはもちろん、現在地から記事を検索することが出来るのも、スマホアプリならではですね。
また、履歴は日ごとにフォルダ分けされたり、ブックマークは項目内の個別のセクションにも可能で、Wikipediaの閲覧がとても快適で便利です。
普段から調べ物が多くWikipediaを活用する方は、ブラウザから検索するのではなく、一度このアプリでWikipediaを閲覧、検索してみてはいかがでしょう。
■経費削減!法人専用MVNOサービス【Gleaner Mobile】はこちら
■法人向け光コラボレーションサービス【Gleaner光】はこちら
■もっとスマートデバイスを有効活用したい!スマホコンサルティングサービス【スマビジ】はこちら